カブトムシにハマりました日記

昨年の秋、子供達がもらってきたカブトムシの幼虫。 最初は「うわぁ…キモい…!」と思ってたけど、見慣れると「可愛い♡」笑 そんなカブトムシ初心者のドタバタ飼育日記です。 誤字脱字あります。おバカなので、誤字脱字教えていただけるとありがたいです。 カブトムシ飼育は初めてなので、アドバイスいただけると非常に助かります!

アトラスオオカブト

アトラスオオカブトさん

こんばんは^ ^

ブログに遊びに来てくださって、ありがとうございますm(_ _)m

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

国産カブトムシにどっぷりハマってる私ですが、実はアトラスオオカブトも飼っております。


四月の中旬、カブトムシのマットを買いにペッ◯ボックスに行った時、長男のおねだりに負け購入したアトラスさん(ペア)


国産カブトムシに比べ、サイズもデカイし
…ちょっと凶暴( ;´Д`)


そんなアトラスさん、ネットで調べると「雄が雌を攻撃する…凶暴…安い価格で買える…人気がない…」なんだか散々な言われようでした( ; ; )


でも、やっぱり飼ってると可愛いー!!


我が家のアトラス夫婦さん、何故かしら「かかあ天下」っぽい(笑)


雄が弱いのか、雌と雄で向かい合っても、雄がジリジリと後退していたり、ゼリーの場所を雌に取られたり…笑
(同居させる際はゼリーは別々の場所に多めにおいてます)


カブトムシの世界でも「かかあ天下」や「草食系男子」っているんですかねー??


そんな強い女の子のアトラス夫人。

4月の後半に11個の卵を産んでくれました!!


5月9日にも、久々に雌がマットの上に出ていたので、採卵にチャレンジー!


アトラスオオカブトさん


これだけの卵が取れました!


しかーし、駄目になりそうな卵も多いです…マットの水分量の関係でしょうか??


4月に採卵した11個は、かなり良い状態で丸く膨らみ、少ーし中の幼虫が見える感じです。


5月9日採卵分は、サイズ別に分け、育たなそうな卵も分けました。

みんな育ってくれる事を祈ってます‼︎

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ここまで読んでくださって、ありがとうございました!

ではでは、おやすみなさいませ!










同じカテゴリー(アトラスオオカブト)の記事
とうとう…
とうとう…(2015-06-28 10:06)

お久しぶりです^ ^
お久しぶりです^ ^(2015-06-20 17:04)

5/9の卵 〜2〜
5/9の卵 〜2〜(2015-05-25 22:07)

この記事へのコメント
てっちゃんさん

コメントありがとうございますm(_ _)m

アトラスのメスとても元気が良く、三度目の産卵の為なのか、ゼリーをどか食いしてマットにもぐりっぱなしです。

あまり増えても育てきれないので、マットは低めにしてるのですが…。

採卵した卵、少ーし丸みを帯びてきてます(*^^*)
Posted by いちたろういちたろう at 2015年05月13日 12:03
こんばんは
(^^)

アトラスの採卵おめでとうございます。
産んで間もないタマゴは白く細長く、孵化ちかくなると丸く膨らんでくるようですよ。
無事に孵化して元気に育っていってほしいですね♪
(-m-)” パンパン
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2015年05月11日 23:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
てぃーだイチオシ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
いちたろう
いちたろう