アトラスオオカブト
アトラスオオカブトさん
こんばんは^ ^
ブログに遊びに来てくださって、ありがとうございますm(_ _)m
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
国産カブトムシにどっぷりハマってる私ですが、実はアトラスオオカブトも飼っております。
四月の中旬、カブトムシのマットを買いにペッ◯ボックスに行った時、長男のおねだりに負け購入したアトラスさん(ペア)
国産カブトムシに比べ、サイズもデカイし
…ちょっと凶暴( ;´Д`)
そんなアトラスさん、ネットで調べると「雄が雌を攻撃する…凶暴…安い価格で買える…人気がない…」なんだか散々な言われようでした( ; ; )
でも、やっぱり飼ってると可愛いー!!
我が家のアトラス夫婦さん、何故かしら「かかあ天下」っぽい(笑)
雄が弱いのか、雌と雄で向かい合っても、雄がジリジリと後退していたり、ゼリーの場所を雌に取られたり…笑
(同居させる際はゼリーは別々の場所に多めにおいてます)
カブトムシの世界でも「かかあ天下」や「草食系男子」っているんですかねー??
そんな強い女の子のアトラス夫人。
4月の後半に11個の卵を産んでくれました!!
5月9日にも、久々に雌がマットの上に出ていたので、採卵にチャレンジー!

これだけの卵が取れました!
しかーし、駄目になりそうな卵も多いです…マットの水分量の関係でしょうか??
4月に採卵した11個は、かなり良い状態で丸く膨らみ、少ーし中の幼虫が見える感じです。
5月9日採卵分は、サイズ別に分け、育たなそうな卵も分けました。
みんな育ってくれる事を祈ってます‼︎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここまで読んでくださって、ありがとうございました!
ではでは、おやすみなさいませ!
ブログに遊びに来てくださって、ありがとうございますm(_ _)m
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
国産カブトムシにどっぷりハマってる私ですが、実はアトラスオオカブトも飼っております。
四月の中旬、カブトムシのマットを買いにペッ◯ボックスに行った時、長男のおねだりに負け購入したアトラスさん(ペア)
国産カブトムシに比べ、サイズもデカイし
…ちょっと凶暴( ;´Д`)
そんなアトラスさん、ネットで調べると「雄が雌を攻撃する…凶暴…安い価格で買える…人気がない…」なんだか散々な言われようでした( ; ; )
でも、やっぱり飼ってると可愛いー!!
我が家のアトラス夫婦さん、何故かしら「かかあ天下」っぽい(笑)
雄が弱いのか、雌と雄で向かい合っても、雄がジリジリと後退していたり、ゼリーの場所を雌に取られたり…笑
(同居させる際はゼリーは別々の場所に多めにおいてます)
カブトムシの世界でも「かかあ天下」や「草食系男子」っているんですかねー??
そんな強い女の子のアトラス夫人。
4月の後半に11個の卵を産んでくれました!!
5月9日にも、久々に雌がマットの上に出ていたので、採卵にチャレンジー!

これだけの卵が取れました!
しかーし、駄目になりそうな卵も多いです…マットの水分量の関係でしょうか??
4月に採卵した11個は、かなり良い状態で丸く膨らみ、少ーし中の幼虫が見える感じです。
5月9日採卵分は、サイズ別に分け、育たなそうな卵も分けました。
みんな育ってくれる事を祈ってます‼︎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここまで読んでくださって、ありがとうございました!
ではでは、おやすみなさいませ!
この記事へのコメント
てっちゃんさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
アトラスのメスとても元気が良く、三度目の産卵の為なのか、ゼリーをどか食いしてマットにもぐりっぱなしです。
あまり増えても育てきれないので、マットは低めにしてるのですが…。
採卵した卵、少ーし丸みを帯びてきてます(*^^*)
コメントありがとうございますm(_ _)m
アトラスのメスとても元気が良く、三度目の産卵の為なのか、ゼリーをどか食いしてマットにもぐりっぱなしです。
あまり増えても育てきれないので、マットは低めにしてるのですが…。
採卵した卵、少ーし丸みを帯びてきてます(*^^*)
Posted by いちたろう
at 2015年05月13日 12:03

こんばんは
(^^)
アトラスの採卵おめでとうございます。
産んで間もないタマゴは白く細長く、孵化ちかくなると丸く膨らんでくるようですよ。
無事に孵化して元気に育っていってほしいですね♪
(-m-)” パンパン
(^^)
アトラスの採卵おめでとうございます。
産んで間もないタマゴは白く細長く、孵化ちかくなると丸く膨らんでくるようですよ。
無事に孵化して元気に育っていってほしいですね♪
(-m-)” パンパン
Posted by てっちゃん ..
at 2015年05月11日 23:29
