カブトムシにハマりました日記

昨年の秋、子供達がもらってきたカブトムシの幼虫。 最初は「うわぁ…キモい…!」と思ってたけど、見慣れると「可愛い♡」笑 そんなカブトムシ初心者のドタバタ飼育日記です。 誤字脱字あります。おバカなので、誤字脱字教えていただけるとありがたいです。 カブトムシ飼育は初めてなので、アドバイスいただけると非常に助かります!

アトラスオオカブト疑問点

増え続ける卵ちゃん…

こんばんは。


またまた真夜中のブログ更新です(*^^*)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

アトラスオオカブト夫人(アトラスのメス)とても元気で大食いな可愛い子なんですが…卵を産みまくってます。


初心者のくせに外国産カブトムシに手を出した私が悪いのですが、このまま産卵を続けてしまったら、ちょっと大変な事態になりそうです(^^;;


ちなみに孵化した卵は11個。


孵化待ちの卵、現段階で55個…。

55個全て孵化は難しいと思いますが、最初に産んだ11個は全部孵化に成功。意外に孵化率高めみたいです。

マットも硬くせず、5センチくらいの高さしか入れてないのにも関わらず…アトラス夫人、今も産卵頑張ってるみたいです。

ゼリーどか食い後、5日〜8日くらいマットに潜りっぱなし。


マットをもっと薄くするべきなのか??
これ以上薄くしたら、アトラスが潜れないんじゃないか??と、悪い頭で色々と考えてみるのですが、解決に向かわず。

ネットで色々と調べてみましたが、なかなか解決策が見つからず…です。

明日もネットで調べてみまーす!!


ではでは、読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

みなさまの明日が素敵な1日になりますように‼︎

おやすみなさーい!









同じカテゴリー(アトラスオオカブト)の記事
とうとう…
とうとう…(2015-06-28 10:06)

お久しぶりです^ ^
お久しぶりです^ ^(2015-06-20 17:04)

5/9の卵 〜2〜
5/9の卵 〜2〜(2015-05-25 22:07)

この記事へのコメント
ヒラヒラさん、こんばんは(*^^*)

コメント、ありがとうございますm(_ _)m

ヒラヒラさん家のアトラス夫人も産卵中なんですね(*^o^*)

我が家のアトラス夫人、今からお引越しです。
小さめのケースに少なめにマットを入れ、産卵ストップさせます。

少しでも長生きしてほしいので、これからは栄養たっぷりのゼリーをカメーカメー攻撃しますー笑

ブログへ遊びに来てくださって、ありがとうございますm(_ _)m
Posted by いちたろういちたろう at 2015年05月20日 22:05
こんばんは(^-^*)/いちたろうさん!
初めまして

私もカブクワ初心者です。

アトラス婦人、産卵・ふかおめでとうございます。
(^▽^)
我が家のアトラス婦人も現在産卵中です(^^)

また遊びに来ます。
Posted by ヒラヒラ at 2015年05月20日 21:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
てぃーだイチオシ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
いちたろう
いちたろう