カブトムシにハマりました日記

昨年の秋、子供達がもらってきたカブトムシの幼虫。 最初は「うわぁ…キモい…!」と思ってたけど、見慣れると「可愛い♡」笑 そんなカブトムシ初心者のドタバタ飼育日記です。 誤字脱字あります。おバカなので、誤字脱字教えていただけるとありがたいです。 カブトムシ飼育は初めてなので、アドバイスいただけると非常に助かります!

国産カブトムシ

初めての羽化!

真夜中にこんばんはですm(_ _)m


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

幼虫から育てている国産カブトムシ(三匹)

一匹羽化しましたー*\(^o^)/**\(^o^)/**\(^o^)/

カブトムシ初心者の私…初めての羽化に大興奮です‼︎‼︎

初めての羽化!

飼育ケースも足りなかったので、取り敢えず100均の飼育ケースへ。


真夜中に興奮してる中年…嬉しかったので
誰かに言いたくて、ブログにしましたー笑


お付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m


皆さま、素敵な夢を見れますようにー!


同じカテゴリー(国産カブトムシ)の記事
お久しぶりです^ ^
お久しぶりです^ ^(2015-06-20 17:04)

初めましてm(_ _)m
初めましてm(_ _)m(2015-05-09 09:17)

この記事へのコメント
てっちゃんさん

コメントありがとうございますm(_ _)m
カブトムシの人工蛹室なんですが、完全に縦型でなくても傾斜をつければ大丈夫と、どこかのサイトで見つけ、その通りに作ってみたのですが…カブトムシの蛹がしっくりこないのか、よく動いてました( ;´Д`)

やっぱり縦型が自然の姿に近いので、来年の蛹化の時は縦型に人工蛹室を作りたいと思ってます。

てっちゃんさん、いつもアドバイスありがとうございますm(_ _)m
Posted by いちたろういちたろう at 2015年05月20日 14:43
こんばんは♪

おお~無事の羽化おめでとうございます。
\(^o^)/

僕もカブトの経験あまりないですが、たしか国産カブトの蛹室は縦につくるはずなんですが、横向きでもしっかり羽化できているようですね。

オスを人工蛹室に移すことがあれば、蛹室の向きというか、形状を調べでもイイかも。
知り合いのカブトブリーダーさんは、画像にあるオアシスにコーヒー缶位の穴を縦にあけて、人口蛹室にしていました。ご参考までに。

兎にも角にも、おめでとうございます~♪
愛情持って育てた結果ですね。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2015年05月19日 22:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
てぃーだイチオシ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
いちたろう
いちたろう